大原敬子(けいこ)公式ホームページ


落ち込みの原因は愛されないという孤独感③

環境  遊びの環境では、もっとすごい遊びがしたいようになるでしょう。勉強する環境では勉強が当たり前になるよね。「なんであの人が作家の道に行ったのだろう」というと、作家の環境の中にいるから。中途半端な環境は中途半端になる。自分が伸びるのも、伸びないのもどこを環境とするかが大事だよ。自分の光を見つける環境に入ること。環境が、自分の人生を決める。環境の中の人脈が自分の運命を変える。と先生がおっしゃっていた。好きなものを見つけるのも、その環境の中に染まっていれば、自然と見つかるのかもしれないと思った。一度その環境を知ってしまったら、もっとこの環境にいたいと思うようになる。

自分の位置  富士山を下からあがめるように見るのか。平行の位置から見るのか。離れた場所から眺めるのか。読む人の距離がいつも同じ時は読解はできないと先生がおっしゃっていた。相手の人の心が理解できないときも、自分の位置は全く変えずに、(どの位置から相手を見ているのかもわからずに)分からないと思っているのかもしれないと思う。

夢をつかむ  高い望みのときは、距離をおいてじっくりじっくりのぼっていくこと。富士山をのぼるときも遠くからだと頂上が見えるでしょう。ふもとから上を眺めては、どれだけのぼっても、のぼっても頂上に着かない気がするよね。と先生がおっしゃっていた。私にはこの言葉の意味がはっきりと分からない。ただ、夢をつかむ人は、ひとつひとつ準備をしているということは分かった。

自分の位置  自分の位置がわかれば、行動はできる。位置を知ると、不安だった心が楽しみに変わる、位置を知るためには、”聞くこと”がすごく大事だったと学んだ。

コミュニケーション  先生はいつも、コミュニケーションの基本は、“他者に関心を持つこと”と“自分を大事にすること”とおっしゃる。自然な言葉は、立派なことをするのではなく、こうした心が言葉に出るのかもしれないと思った。

  • 生まれ変わった道~私と大原先生の思いで日記~ 最新の更新
  • 問題の原因は自分だった!
  • 心を自由に解き放てば優しくなれる!
  • 落ち込みの原因は愛されないという孤独感
  • 愛されている幸せ
  • 先生との20年 記憶に残った学習
  • 心の叫び
  • 見方を変えればこの世はすべてダイヤモンド